忍者ブログ
Gardening At Night cut roses & garden roses| admin | write | comment |
prev month
2025/07
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
next month
search
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Glamis Castle 2008/10/15
グラミス・キャッスル(English Garden Rose)
2008年10月15日

早起きしたら、ついに、グラミスのたまごが見れましたよー。念願の可愛いお姿に感動!
朝の光でより白く写っています
たまごが開くと表情が一変しますね。
やわらかい印象に。素敵なお花だなぁ
2008年10月16日

最後に純白に。これくらい開くと、触るとほろほろと花びらが散ってしまします。はかないのねぇ
PR
Pretty Jessica 2008/10/14
プリティ・ジェシカ(English Garden Rose)
2008年10月14日

プリティジェシカが開花しました。こちらは接木苗です。
もうこれは完全に、お友達の影響です
イングリッシュローズのお花を実際に見たくて、見たくて。。。コンパクトでオススメと聞いた、プリティジェシカをわが子に迎えちゃいました
ピンクのコロコロにクラクラです
花弁の裏が、表よりちょっぴり濃いピンクなんですね
お名前どおりプリティ!
2008年10月15日

花開いたお姿も美しい
香りも、パーン!と強さのある素敵な香りです
Glamis Castle 2008/10/14
グラミス・キャッスル(English Garden Rose)
2008年10月14日

グラミス・キャッスルも2番花が咲いてました
前日は細長い蕾だったのに、朝起きたら、まん丸で開花
夜の間にいったいどんなことが起こったのー?
開花をゆっくりゆっくり見てみたかったなぁ。タマゴちゃんが見たいのです
写真では、アプリコットピンクっぽく写っていますが、実際は、クリーム色です
うちのカメラ、なんだか黄色の表現が出来てないのです。
設定で赤と青の補正は出来るのだけど、黄色は調整できないの
カメラ選びって難しいな。
その日のお昼
2008年10月15日

写真では、うっすらピンクがかってるけど、咲ききるとほぼ純白
ウェディングに人気なはずですよね
Rosalind 2008/10/12
ロザリンド(English Cut Rose)
2008年10月12日

ロザリンデも2番花。
相変わらず、葉はいい香りがするのに、お花は香りがしません
お友達によると強香らしいけど。。。
挿し木苗の方が香るなんてことなのかしら??
2008年10月13日

ロザリンデの横にちょっと写っているのは、イヴ・ミオラ。同じ日に咲いてくれました
ロザリンデはちょうどイブミオラが横にあると、色を引き立てあって素敵です
開いていくスピードがイヴミオラよりずっとゆっくりで、後数日はお花が楽しめます
2008年10月14日

2008年10月15日

咲ききった姿が、ゴージャスで最高に好き
M-Vintage Rose 2008/10/11
M-ヴィンテージ・ロゼ(M-Vintage Series)
2008年10月11日

ヴィンテージ・ロゼの2番花ですねぇ。。。
株が一向に伸びないから咲かせるつもりじゃなかったのに、いつのまにか咲いちゃってて
背丈が低いから、他のバラに隠れてて、蕾を見落としてたの
2008年10月12日

ありがちなディープピンクより紫がかって、名前の通りちょっとくすんでいます
こういう、ありそうでない色って大好きなんです
甘あまにきりっと締めの色の役目をしてくれました
2008年10月13日

写真写りがまだいいほうですよ
実際は、もっとしょんぼりな感じです
でも、花色と花持ちの良さは素敵なので、きっと大きくなったらすばらしいお花が咲きそうな品種です
本当はもっと素敵なのよー!ゴメンネ、ロゼちゃん
いつか、本当の姿をお見せできるように大切に育てなくっちゃ!!
home


next    13   14   15   16   17   18   19   20   21   22   23    prev 


Copyright (c) Gardening At Night All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
忍者ブログ[PR]