2025/07 | ||||||
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジャルダン・パフューメ(ピンク2)(Cut Rose) 2009年6月8日 ジャルダンパフューメ(内巻きの花びら+ヒゲ雄しべ)の初花です ![]() コロコロで、やわらかい印象の蕾です ![]() ![]() 写真より、実物はもうちょっとピーチがかったピンクです。 香りは中香かな ![]() | |
開いてくると外側にほぐれていく感じ![]() ![]() 色はこの写真が一番忠実かな。 まだ雄しべは見えません ![]() ヒゲなの?ヒゲなの??って通りかかるたびに覗き込んでいました ![]() | |
2009年6月9日 翌日、開いてきて、コロコロだった印象はなくなって、反り返りはじめました。あれ?内巻きなのでは。。。 ![]() そして、写真では見えにくいけど、普通の黄色い雄しべなのでした~ ![]() | |
2009年6月10日 ヒゲじゃなかったけど、でも、可愛いお花 ![]() ![]() いつか、ヒゲの姿を見せておくれー ![]() | |
2009年6月11日 ちょっと色あせて、終わりかけも素敵でした ![]() ![]() ![]() |
ガートルード・ジェキル(English Garden Rose) 2009年5月6日 去年の秋に取り寄せたガートルード・ジェキル ![]() ![]() 評判の香りを実際にかいでみたかったの ![]() 春になって、ついにお花と出会えました。 2輪カットして、ロザリンドと一緒に活けました ![]() ![]() ![]() | |
王道ピンク! こんなど真ん中のピンクって、そういえば持ってなかった ![]() 名花といわれるだけあって、貫禄あるし、香りも素敵だし ![]() ![]() | |
2009年5月7日 開くと、外側の花弁が反り返って、さらに迫力が増します ![]() ![]() 反り返るバラってあんまり好きじゃなかったんだけど、でも、このバラ嫌いじゃないなぁ ![]() 名花に文句は言わせないわよって感じ? | |
ロザリンドも開いて、たった3輪の花瓶もド迫力![]() ![]() | |
2009年5月7日 意外なことに花持ちが結構良い! このバラに出会えてよかったぁ ![]() ![]() いつかは実家に持ち帰って地植えにするの ![]() | |
M-ヴィンテージ・パール(M-Vintage Series) 2009年5月6日 チビ苗なのによく咲いてくれるM-ヴィンテージ・パール ![]() 光沢のある甘い色合いのお花です ![]() ![]() ![]() ![]() | |
2009年5月6日 この子は開くに連れてどんどん可愛らしさが増します ![]() | |
ピンクのバラと良く調和してくれるから、この子が咲いてくれるとうれしい![]() ![]() |
アンブリッジ・ローズ(English Garden Rose) 2009年5月5日 秋よりも小ぶりちゃんのアンブリッジ・ローズです ![]() | ||
2009年5月6日 この子も翌日の抜けた色合いの方が好き ![]() ![]() 花びらも少なめでしたねぇ ![]() | ||
フォルム(Cut Rose) 2009年5月5日 同じ日に3輪カットしたフォルムです ![]() ![]() 少しずつ開き加減が違うから、色んな表情で楽しめました ![]() | |
2009年5月6日 秋よりもお花は小ぶりで花びらは少なめでした。 | |
開きかけも可愛い![]() | |
不思議とアプリコットのアンブリッジとも良く似合う![]() ![]() |