忍者ブログ
Gardening At Night cut roses & garden roses| admin | write | comment |
prev month
2025/07
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
next month
search
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Yves Miora 2008/10/13
イヴ・ミオラ(Yves Piaget Family)
2008年10月13日

イヴ・ミオラ!こちらも初花です
株の負担を減らそうと、早めにカットするんだけど、ちょっと早く切りすぎたかも!?
咲いてくれるか心配でした。。。
2008年10月12日

早朝、まだ姿が変わってなくて、アセアセ
でも、数時間後には、元気に開いてきましたよー
コロコロでいかにもミオラらしく咲いてくれて大満足
同じ日の午後
2008年10月14日

初花とは思えないくらい、充実してます
サイズも大きかったし、なんて、いい子なの~
あとは、たくさん咲いてくれるといいのだけど、なかなか枝分かれしてくれないのよねぇ
2008年10月15日

退色してきた姿もまた素敵
ミオラに似た品種は色々出てきたけど、やっぱり、思い入れが一番強いというか、ブランド力というか。
すごさを改めて感じたお花でした~
PR
Forme 2008/10/11
フォルム(Cut Rose)
2008年10月11日

こちらはフォルムの2番花
フォルムも前回のお花より花びらがちょこっと増えて、充実してきました
秋を感じる季節になりました
2008年10月12日

2008年10月13日

これくらいの開き具合のときに、朝の光に包まれて撮影すると、思いがけず美しい
実際、実物より、写真の方が美しいときがあるから、不思議なお花だ
Yves Chanter Marie 2008/10/11
イヴ・シャンテ・マリー(Yves Piaget Family)
2008年10月11日

イヴ・シャンテマリーの初花です
蕾の頃は、ちょっと形がいびつで、テンション下がり気味。。。
2008年10月12日

でも翌日には、蕾の頃からは想像できない美しいお花が開きました~
花開くごとに透明感が増して、クシュクシュな花びらがドレスみたい
2008年10月13日

次の日の朝、アプリコットピンクが退色して、更に、神秘的な姿に
Ambridge Rose 2008/10/11
アンブリッジ・ローズ(English Garden Rose)
2008年10月11日

アンブリッジローズの2番花が咲きました
2番花の方が立派に咲いてくれてご機嫌です。気温が下がってきたからかしら。
2008年10月12日

同じ日の午後には退色して
相変わらず、咲き進むのは早いけど、これくらいの色合いになったときが一番素敵
今年のベストショットかも。神々しいわぁ
J-ヒーリングと一緒に。どちらも甘あまな色合いで、引き立てあって
J-Healing 2008/10/10
J-ヒーリング(Cut Rose)
2008年10月10日

こちらは、同時期に咲いた2番花です
2番花の方がピンクが強くって可愛い
2008年10月11日

2008年10月12日

ひらひらして花持ちが悪そうに見えるけど、2日たってもまだ咲ききりません。
ここからどんどん美しくなりますよー
同じ日の午後には
2008年10月13日

ホワイトの花弁の先がほんのりピンクで、開いてくると、お花の形はなんだか蓮の花みたい
透明感があって、開いてくるにつれて魅力が増すお花です

でも、今回も、これ以上は開ききれず~。
まだまだ中には花びらを抱えていそうです。いつか芯まで見てみたいなぁ
home


next    14   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24    prev 


Copyright (c) Gardening At Night All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
忍者ブログ[PR]