2025/07 | ||||||
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドラマチック・レイン(Cut Rose) 2008年10月25日 さて、ラストスパート! 今期一番の咲きっぷりのドラマチックレインです ![]() ![]() これまでは、半日で開ききってましたけど、今回は3日かけてゆっくりゆっくり開きました。 そして、今回はとても上品な香りを漂わせてくれました ![]() ![]() しかも、いつもよりこぶりちゃんです。 前回まではあまりに巨大で、アレンジから一人飛び出してしまってました ![]() ![]() | |
深夜の写真です![]() ![]() もう、目が行くたびに「なんてきれいなのぉ」と魅惑され続けてました ![]() ![]() こんな経験なかったなぁ ![]() | |
2008年10月26日 | |
このショット、最高に好きー!! びっくりするほど花弁数も最高でした ![]() ![]() |
ロザリンド(English Cut Rose) 2008年10月25日 今回のロザリンドも小ぶりなお花でした ![]() ![]() いつか、カップ咲きのロザリンデを見たいのだけれど、うちは蕾のときも丸っこくないのです ![]() | |
2008年10月27日 美しい青みピンクでしょー ![]() ![]() | |
2008年10月28日 やっぱり花弁数は少なめですね ![]() それでもうっとりするようなお花に咲いてくれるこのバラはすごい! | |
シェドゥーブル(Cut Rose) 2008年10月24日 シェドゥーブルは世界初のロゼット咲きの白バラです ![]() ![]() 大好きな今井ナーセリーさんのバラです ![]() ![]() お花はすごく大きくて、花首もがっしり、しっかりしています。 香りはミルラ香でした ![]() ![]() | |
2008年10月25日 実際のお花はもっと黄が強いです ![]() ![]() 咲き始めはもうちょっとカップ咲きを想像していたのだけど。。。 雑誌ではコロコロだったような ![]() | |
2008年10月26日 ロゼット咲きというか、クシュクシュ咲きですね ![]() ![]() とっても素敵な咲き方です ![]() この頃はちょっと白が強くなってきましたけど、実物より白く写っています ![]() ![]() | |
2008年10月27日 最後も純白にはならなかったですね。クリーム色です ![]() ![]() |
ロードリー・オベロン(English Garden Rose) 2008年10月24日 ヴィンテージイングリッシュローズのロードリーオベロンが咲きました ![]() ![]() こちらもチョーサーなどと一緒に購入。 ドーンと太い幹の苗でした。縦に縦に伸びて、つるバラにもなりそうですね ![]() ![]() | |
2008年10月25日 同じ時期にそっくりの色合いのチョーサーが咲いたので、写真を見分けるのが大変だったよ。。。 ![]() チョーサーの方が丸っこいかな。ロードリー・オベロンの方がヒラヒラしている印象です。 どちらも強香ですよー ![]() ![]() | |
2008年10月26日 花開いたときはチョーサーにとってもよく似てるでしょ ![]() ロードリーの方がちょこっと青みピンクかしら。 花びらギッシリで、とっても美しいお花です ![]() ![]() | |
2008年10月27日 |
M-ストロベリー・ミルフィーユ(Cut Rose) 2008年10月24日 初めて咲かせてみました~。 ミミエデンに憧れていて、うどん粉で育てにくいミミエデンを諦めて、こちらを育てています ![]() お花屋さんでコロコロ小さい蕾の中心にちょこっとだけ濃いピンクがのぞくミミエデンに一目ぼれしたのです ![]() ![]() ストロベリー・ミルフィーユはもっと薄いピンクですね ![]() ![]() 周りの花弁もミミエデンの方が緑が濃いかしら。 色のトーンが薄い分、アンティークな雰囲気ですね ![]() ![]() ![]() | |
2008年10月27日 | |